三重県内の合唱団 | |
合唱団うたおに【相互】 創立30周年を迎えられた混声合唱団です。「うたおに」とは伊勢弁で「歌おうよ」の意味。 各地でコンサートを開催するなど、活動は多彩です。 | |
三重ヴォークス・ボーナ【相互】 Vox bonaはラテン語で「調和した声」という意味。津市で活動する混声合唱団です。 BGMが流れるので注意する人は注意。 | |
三重大学合唱団【相互】 ESTの学生団員も何人か所属している混声合唱団です。 | |
上野合唱団【相互】 1947年に創立された、歴史ある合唱団です。 | |
鈴鹿混声合唱団【相互】 鈴鹿で活動されている、メンバー100人以上の大合唱団です。 | |
混声合唱団コーロ・Gui【相互】 伊賀地区で活動されている混声合唱団です。 | |
合唱団すずかぜ 四日市で活動されている混声合唱団です。2004年度には中部大会に出場しました。 | |
やちまた混声合唱団 当団指揮者向井氏が常任指揮をつとめる混声合唱団です。 オーケストラとの共演ステージを含む定期コンサートなどを特色としています。 | |
福島県の合唱団 | |
安積(あさか)合唱協会【相互】 中世、ルネサンス、バロック時代の合唱曲を中心に演奏する混声合唱団です。海外演奏もされています。 | |
混声合唱団メンタル・ハーモニー【相互】 もうすぐ創立40周年を迎えられる混声合唱団です。 | |
東京都の合唱団 | |
ENSEMBLE PLEIADE【相互】 ドイツの国際コンペティションでご一緒した男声合唱団。 男声合唱の部で3位を受賞されました。パワフルな合唱団です!! | |
Ensemble Ever Green【相互】 宝塚国際室内合唱コンクールをはじめ、多くのコンクールで好成績を収められている混声合唱団です。 | |
合唱団MORZ【相互】 「普段着の演奏」をモットーにバロック、ルネッサンスから日本の現代曲まで、小人数でも楽しめるアカペラを 中心に活動されている混声合唱団です。BGMが流れるので注意する人は注意。 | |
The Ensemble VICTORIA【相互】 第17回宝塚国際室内合唱コンクールにて総合2位入賞の混声合唱団です。 ルネッサンス~バロック期におけるアンサンブル曲を演奏されています。 | |
ピエロ合唱隊 指揮者をおかないア・カペラスタイルを基本とし、合唱曲だけでなくポップスやJAZZなども歌われています。 | |
コーロ・カロス ルネサンスから現代音楽まで幅広いレパートリーを持ち、同時代の作曲家への委嘱活動も積極的に行っておられます。 | |
harmonia ensemble World Youth Choirに参加した経験のあるメンバーや、音楽大学に在籍する合唱経験の豊かな学生を中心にして結成された、 高水準の合唱演奏を追求する室内合唱団。コンサートミストレスが一時期当団に在籍されていました。 | |
埼玉県の合唱団 | |
室内合唱団VOX GAUDIOSA【相互】 合唱指揮者・作曲家の松下耕先生が指揮を振っておられる、私たちと同世代の混声合唱団です。 第7回世界合唱シンポジウムにも出演。 | |
Brilliant Harmony【相互】 合唱指揮者・作曲家の松下耕先生が指揮を振っておられる、女声合唱団です。 | |
神奈川県の合唱団 | |
合唱団『玲』【相互】 2005年に結成されたばかりの若い合唱団で、ルネサンス音楽を中心に活動されています。 | |
長野県の合唱団 | |
合唱団まい【相互】 アカペラの作品を中心に、50代~20代のメンバーで構成された、混声合唱団です。 宝塚国際室内合唱コンクールなどのコンクールでも多数入賞しています。 | |
岐阜県の合唱団 | |
多治見混声合唱団【相互】 全日本合唱コンクールやぎふヴォーカルアンサンブルコンテストなどで活躍されている混声合唱団です。 | |
合唱団GMC【相互】 2000年4月に創立された新しい合唱団です。団員の平均年齢も20代と若いです! | |
混声合唱団ユーベルコール ルネサンスものから現代曲、ポピュラーソングまで幅広いレパートリーをお持ちの混声合唱団です。 | |
愛知県の合唱団 | |
混声合唱団コールグローリア【相互】 2000年の創団以降、演奏会を中心に活動をされています。 当団の音楽監督や団員と大学時代に一緒に歌われていた方がみえるそうです。 | |
《愛・地球博》記念市民合唱団【相互】 | |
名古屋ビクトリア合唱団 2004年4月に当間先生によって創立された新しい合唱団です。 | |
滋賀県の合唱団 | |
あふみヴォーカルアンサンブル【相互】 しがヴォーカルアンサンブルコンテストでみごと1位を受賞された混声合唱団。 1パート2~3人で、美しいハーモニーです。 | |
彦根混声合唱団【相互】 第3回ゴールデンコンサートで知り合いました。幅広い年代の方が和気藹々練習されています。 BGMが流れるので注意する人は注意。 | |
合唱団AUG(オーギュメント)【相互】 第3回ゴールデンコンサートでご一緒しました。創立20周年だそうです。 | |
奈良県の合唱団 | |
クール・シェンヌ【相互】 名前の「シェンヌ」は仏語で「橿」、地元橿原市を指しています。 コンクールと演奏会をバランスよくこなされています。 | |
大阪府の合唱団 | |
大阪コレギウム・ムジクム 大阪を拠点とし、関西・東京そして海外でも活動されている合唱団です | |
布施混声合唱団【相互】 1967年創設の混声合唱団です。近年は、西洋のルネサンス期と近現代の作品を中心に演奏し より「いい音」を求めて日々を展開しておられるそうです。 | |
京都府の合唱団 | |
同志社コール・フリューゲル【相互】 1967年創設から毎年定期演奏会を続けられてきた大学の混声合唱団です。 | |
京都府立大学合唱団OB会(合一会)【相互】 京都府立大学合唱団OB会です。合唱団の資料や、会員の作品展示などがあります。 | |
佛教大学混声合唱団 佛教賛歌の振興を目的に創設された団です。近年はアカペラの合唱曲を中心に活動され、 2003年には全国大会にも出場されています。 | |
兵庫県の合唱団 | |
Medieval Voice【相互】 関西で活躍されている小人数の混声合唱団です。 神戸ヴォーカルアンサンブルコンテストでは常連です。 | |
岡山県の合唱団 | |
コール・ゆうぶんげん【相互】 東京、京都、奈良、大阪、広島、愛媛 etcから通ってらっしゃる団員さんはもみえるそうです。 全日本合唱コンクール全国大会にも何度も出場されている、若い混声合唱団です。 | |
鳥取県の合唱団 | |
鳥取大学混声合唱団フィルコール 第57回全日本合唱コンクール全国大会で同じ舞台に立ちました、100人を超える混声合唱団です。 | |
合唱団こさじ【相互】 一風変わった団名の由来は、「みかけは小さいけれど、私たちの歌声を届けることで沢山のものをすくいたい」ということです。 | |
島根県の合唱団 | |
musica humana【相互】 1999年創立の、メンバーの平均年齢20代半ば(推定)の混声合唱団です。 | |
海外の合唱団 | |
Svanholm Singers 第16回宝塚室内合唱コンクールにて総合1位のスウェーデンの男声合唱団です。 | |
choeur la grace 第7回世界合唱シンポジウムのコミュニティコンサートでご一緒した混声合唱団です。 | |
formosa singers 第21回宝塚室内合唱コンクールにて総合3位の台湾の混声合唱団です。 | |
合唱・音楽関係 | |
三重県合唱連盟【相互】 その名の通り、三重県合唱連盟の公式HPです。 | |
東京カンタート 東京カンタートの公式HPです。 《EST》も出演します。 | |
當間先生のホームページ 大阪コレギウム・ムジクムの主催者・当間修一先生のホームページです。 《EST》が現在目指している発声法が詳しく掲載されています。 | |
木下先生のホームページ【相互】 作曲家、木下牧子先生のホームページです。 2004年、木下先生の作品集を《EST》の演奏でリリースする運びとなりました。 | |
Mr. Ariel Quintana's Homepage アルゼンチンで生まれ現在は米国を中心に合唱曲などの作曲活動を続けておられる作曲家、Mr. Ariel Quintanaのホームページです。 伴奏つきのミサなどをかいておられます。是非一度お聞きください。 | |
佐藤賢太郎氏(KEN-P)のホームページ 米国・欧州を中心に合唱曲、オケ曲などの作曲活動を続けておられる作曲家、佐藤賢太郎先生のホームページです。 とても素晴らしい曲を沢山かかれておられます。是非一度お聞きください。 | |
合唱の部屋【相互】 合唱関係リンク集といえば、ここが一番!!コンクール結果情報も早いです。 | |
和太鼓GONNA 2005年世界合唱シンポジウムでお世話になるパーカッション奏者、浅岡栄子さんが所属されている 和太鼓のグループです。 | |
コーラスおしゃべりMAP【相互】 BBSのある合唱団・合唱関係HPへのリンク集です。 | |
バナムジカ 合唱の楽譜専門店のホームページ | |
ジョヴァンニ クラシック音楽CDの専門店です。当団のCD製作でもお世話になっています。 | |
音楽イタリア語 必要な音楽用語がずらり!アルファベット順に検索できます。 | |
松阪音楽文化協会【相互】 三重県松阪市の音楽が好きな人たちの集まりです。BGMが流れるので注意する人は注意。 | |
Nature Notes【相互】 佐賀県の合唱団やまびこに所属していらっしゃる、いっそんさんのページです。音楽手記がすばらしいです。 BGMが流れるので注意する人は注意。 | |
CHOIR CHOIR CHOIR!!【相互】 管理人の葭田 晃さんが、ブログ形式で全国のアマチュア合唱団を紹介されているページです。 | |
ボーカリストなび【相互】 自宅でできる、ボーカルトレーニングの仕方が満載。 | |
合唱・コーラスあれこれ【相互】 合唱・コーラスの豆知識、合唱・コーラス関連の話題が満載。 | |
《EST》団員 | |
SPATの部屋【相互】 | |
tomomi's HP【相互】 | |
独立国家KAZU【相互】 | |
Moto【相互】 | |
Shunta【相互】 | |
KURO【相互】 | |
N氏の部屋【相互】 | |